通信レポート クラブ活動2018 みんなの広場-1 歴史郷土を学ぶ科

通信(1-5)

 
街歩きクラブ・通信レポート 
 
No.1  No.2  No.3  No.4  No.5 
 
通信レポート No.1伊奈のバラ園

平成30423

 レポーター:石黒

このレポートは、会員の皆様が他の会員に知らせておくことが良いと考える、連絡簿みたいな誌面と考えて下さい。(情報の共有化)

<例>居住している地区の

【地区のお祭り、神社、花、紅葉、名所旧跡、美味しい食べ物、料理、町のイベント、等】

会員の皆さんお出かけした所で良い所がありましたらこの書式を利用して、会員の皆さんにレポートをお願いします。

1.撮影日

2.場 所

3.コメント

写真等を撮影日した日を記入する。

会員の人が訪問見学に行けるように住所や名称を記入する。

会員の人が訪問見学する際のポイント点を記入する。

1.撮影日  2018.4.22  午前9:30 撮影

2.場 所   玉敷神社にあるフジの花

3.コメント  例年ですと5月の連休ぐらいが最盛期ですが今年は今が見頃です 

 
  1. 撮影日  2018.4.22  午前10:30

  2. 場 所   鴻巣市の勝願寺の境内にある「なんじゃもんじゃの木」

  3. コメント  本名はヒトツバタゴ(モクセイ科)木に白い花が一面に咲いていて一見の価値ある

 
  1. 撮影日  2018.4.22  午前11:30  撮影

  2. 場 所   東松山市の野田にあるボタン園

  3. コメント  入場料500円、今が最盛期で天気が良すぎて花が白く光ってしまい上手く撮れなかった

★皆様も友人・奥(夫)さんを誘って出かけしましょう。


通信レポート No.2  東海道歩き旅

平成30423

  レポーター:久保敬吾

2018年4月19日 東海道歩き旅に行って来ました。1回目は日本橋から品川宿まで11キロメートル。途中にはたくさんの碑・お寺があります。次回は5月24日品川宿から川崎宿まで。

9:00  日本橋出発

道路原標

東 京市里程標の碑

ヤン・ヨーステンの碑・八重洲
の地名の由来
江戸歌舞伎発祥の記念碑 京極親柱

銀座発祥の地の碑

銀座の柳の歌碑

芝増上寺

芝増上寺

西郷・勝会見跡の碑

最初のイギリス公使宿館跡(東禅寺)

高輪大木戸跡

品川宿

品川橋

荏原神社

品川寺  地蔵菩薩座像

 

トップへ戻る


通信レポート No.3角館弘前公園の桜

平成30423

  レポーター:石黒

この度「みちのく三大桜」は本来の趣旨から少し離れていますが、会員の皆様で訪問した事のある人は思い出の一つとして、又行ったことがない人は、訪問する時の参考として頂ければと思いレポート致しました。

・日    時    平成30424日・25

・訪問先    北上市公園展勝地・角館、桧木内堤・弘前公園のサクラ

北上展勝地、昨日からの雨の予報は当たり、傘なしでは歩けないほど雨が降っていた。

遊覧船で北上川に架かる鯉のぼりから、桜大路を望む。

北上川に沿って約2�、1万本の桜並木。

日本100選認定の桜スポット。

1920年頃桜の植栽事業が始まり、100年近い古木もあって地域の住民により支えられて来た。

角館の枝垂れ桜、雨に打たれて寂しそう。

右手の藁ぶきの家は石黒家(有料)、武家の格式を示し簡素な住まい。

角館蒲細工の伝承館。

角館の枝垂れ桜には番号を付けて管理している。

桧木内川堤のソメイヨシノ。

桧木内堤のソメイヨシノは、古木が多いが立派に花を咲かしていた。

弘前城の下乗橋から内堀を写す、花びらが堀に写って綺麗であった。

現在の天守は1810年隅櫓を改築し天守とした。

現在は石垣修理の為70m移動してある。

天守より庭園にあるソメイヨシノやシダレザクラを望む。現在約2600本余りの桜がある。

北門(亀甲橋)より外堀を望む。満開である。

奥入瀬の渓流、雨が降っている為、水量が多く濁っていた。

山肌には雪も残っており芽生えの季節であるが、美しい渓流の流れであった。

★今回は心がけが悪かった為、雨の旅行となったが善行を行い「街歩きクラブの予定日」が晴れることを祈っています。

このページのトップへ戻る 


通信レポートNo.4 羊山公園の芝桜

平成30年5月2日
レポーター:石黒
  1. このたび伊奈学園5期のクラス会で秩父の芝桜を見に行って来ました。芝桜のまつり期間が56日迄だったので満開かな?と期待して出かけました。駅に着いたら「芝桜の入園料今日から無料」になっていました。ラッキーと思いながら理由がわからないまま芝桜の丘に到着しました。丘に近づくにつれて人出は多くなりましたが、芝桜の方は咲いてはいましたが、満開は過ぎており無料の理由が分かりました。

  2. 日時平成3051

  3. 訪問先秩父羊山公園の芝桜

芝桜の丘の入り口付近

秩父市のイメージキャラクターの「ポテくまくん」

NHKの番組の撮影中であった。

手前の方の芝桜は花が終わってしまい、わずかに残っているだけであった。

奥の方に僅かに残っていた、満開部分の芝桜の花、奥の武甲山とマッチしていて美しかった。

 ★来年は街歩きクラブでチャレンジしませんか

このページのトップへ戻る


通信レポートNo.5 伊奈のバラ園

平成3054

  レポーター:石黒
  1. 癒された日   連休の一日、近場でどこか行こうと考えた結果、伊那のバラ園にl行くことにしました。昨年は5月中旬が見頃だったので、少し早いかなと思いましたが、丁度良い時期でした。見事な色の5000本のバラに圧倒されました。心が癒される香りをお届けできないのが残念です。まだ蕾がありましたので皆さんもぜひどうぞ。

  2. 訪問日 5月4日

  3. 場所  伊奈のバラ園

 ★会員の皆さん、地元の良い所をレポートして下さい。

 
 

 

このページのトップへ戻る 

All right reserved by Ikigai-Inaga-NetClub

伊奈いきがいネットクラブ