ホーム 通信レポート クラブ活動2018 みんなの広場-1 歴史郷土を学ぶ科

リカレント学生

ホーム
上へ
秩父川瀬祭り
活動再開彼岸花
ドライビング、デイジー
レインマン自閉症の兄
馬室の郷
激戦の末、嶋田光孝さんが前回に続き優勝
関宿周辺を歩く
岡山兵庫を歩く
桶川を歩く
リカレント学生
ナイルの賜物エジプトの旅
岩槻の春を訪ねて
早春の上高地と安曇野を訪ねて
きたもと緑の森めぐり
重慶・四川省成都の旅
お茶屋敷発掘
2021年度投稿写真

 

平成30813
東京電機大学リカレント学生 石黒廣行

今春5年間学んだ伊奈学園を晴れて卒業することが出来ました。学園では多岐にわたる分野の先生方に多くの事を学び、クラスやクラ ブ活動を通して多くの友人が出来満足した学園生活を送ることが出来ました。しかし今のままでは今年も同じ事の繰り返しになると思い、思い切って環境を変えて若い人の世界に飛び込もうと考えました。学園の卒業時に、県内の大学の公開学習のパンフレットを頂き一般社会人の参加出来る、講座がある事を知りました。いろいろ検討した結果、東京電機大学の「人文社会学ゼミA」と「歴史学A」の2科目を受講する事にしました。人文ゼミは学生と自治会等のイベントに参加し協力して「まちおこし」を行うという科目で、若い世代の人と一緒に学ぶという事にワクワク感が一杯で始まりました。

★人文社会ゼミA

 

5名のグループでどんなイベントを行うか検討中

北坂戸駅前にある、電機大学の活動拠点の見学

   

526日の鳩山コニュミュニティのイベントに参加

地元の出品した古本屋をゼミの仲間と手伝い

   

地元で栽培された野菜の販売

リサイクルとして出品された衣類や雑貨の販売

   

北坂戸の夏祭り参加する出店の発表

水風船釣りは無料という事もあって、子供たちに人気があって列が出来きました。うまく釣り上げた子供の笑顔が素敵だった。

   

風船を当初の予定では50人位の参加を見込んでいたが、最終的にはこの盛況で100個予定したのが全部無くなりました。

中島ゼミの面々、84日北坂戸まつりに参加のグループ、出し物は「古本の販売、スーパーボール、アイスコーヒー、水風船」などのイベント実施。

 

 

All right reserved by Ikigai-Inaga-NetClub

伊奈いきがいネットクラブ