小峯さんの思い出(追悼文)
令和1年10月吉日
〇小峯さんが今回の街歩きに期待していた様子、残念でしたね。事故がなければ笑顔の小峯さんと楽しい話をしながら散策出来たのに残念です。ご冥福をお祈りします。
(井草 勝利)
〇「歴史・郷土を学ぶ科」のクラス52名の仲間のなかお互いに同じような体系(私は、自重:102キロ)でいつも穏やかな笑顔での飲み会が忘れられません。たった1年間のお付き合いでしたが、学園祭の「カウベル:合奏」など思い出は尽きません。無念ですが、どうぞ安らかにお眠りください。合掌! (鈴木 邦彦)
〇小峯さんでいちばん覚えていることは、学園祭です。コーラスとカウベルに別れて練習していたので、実際にカウベルの演奏を聴いたのは学園祭でしたか?小峯さんは高い音の「ド」を担当していて、大きい体小さなベルが何だか可愛かったです。それにベルを振るのも最後の「チリン」それが私の目に焼き付いています。学園長の閉会式の総評にも小峯さんの「チリン」がよかった、との言葉がありましたよ。忘れている方も多いと思いますが、私はちゃんと覚えています。石黒さんが毎月欠かさずやって頂いている、クラス会の街歩き 8月は暑気払いでした。それが、小峯さんと最後になりました。大きい体に優しいお顔。まだまだ、信じられませんが私たちは小峯さんの事は忘れません。ずっと、ずっと歴史郷土の仲間です。 (牛山 れい子)
〇― 故小峯さんを偲んで
ー 伊奈学園でお逢いし温厚な人柄を知りまし た.学園祭では共に苦労しながらカウベルでドレミの歌を演奏しました。その人懐っこい笑顔は一生の
思い出として記憶しています。ご冥福をお祈りいたします。 合掌 (木野茂保)
〇小峰さんの思い出ですが、やはり、やさしさと笑顔が印象的でした。話していると何故かホットするのを覚えています。 (山田 豊)
〇突然の訃報を聞いてただビックリするだけでした。8月6日クラス会の暑気払いの時に、9月の街歩きを楽しみにしている話を聞いたばかりでした。今月の街歩きにはストックを2本購入し、張り切って練習に励んでいたと後日奥さんから聞きました。参加されたならば必ず完歩して、笑顔で美味しそうに飲む姿が見られたと思うと残念でなりません。我々もあと何年元気にして居られるかもしれませんが、いつか天国でお会いしましたら、街歩きクラブを作りそして仲間で楽しい飲み会を行いましょう。少し待っていてください。
(石黒 廣行)
〇小峰さんと聞かれると、積極的に自分からはお話をされる事は無かったようには思いますが、いつも穏やかな感じで話しを聞いていて、時々は話の輪の中に入って楽しそうにして居られた印象が残っています。
(尾田 昭子)
〇グループ学習で小峰さんから合戦の情報連絡手段に.川越城と岩槻城間は「犬」が使われていたことの話を聞いた覚えがあり、歴史の雑学にも精通されていた方と思っています。
(井草 勝利)
《小峯さんへ》
伊奈学園であなたに会えて楽しかったです。
街歩き・クラス一同
|